こんにちは、まさとしです!
でも練習で何秒くらいで泳げばいいんだろう…?
今日はこんな疑問にお答えします!
僕のことを知らない方のために、簡単な自己紹介をしておくと。
僕は中学1年生の頃から1500M自由形を専門にやり始め、
そこから現役を引退するまでの約10年間、1500M自由形を専門としていました。
成績としては、全国優勝を4回、日本代表に2回選出され、
生涯自己ベストは15分21秒(50Mプール)でした。
証拠
ということで、今日は長距離専門だった僕が
1500Mで30分を切りたい(下回りたい)人にむけて
練習でどれくらいで泳いでいれば30分を切れるのか?
をお話していきます。
結論:100M 1分52秒くらい
もちろん、その人その人の個人差はあると思います。
結論からいうと、
100Mあたり1分52秒くらいで泳いでいれば、レースでは30分を下回れるんじゃないかなと思います。
なぜか?
以下、解説していきます。
僕の練習タイムとレースタイムから考える
せっかくなので、
①一度、僕の練習タイムとレースタイムの差を認識(紹介)し、
②その後、なぜ30分を切るのに100M 1分52秒くらいと考えるのか?
という流れでお話していきたいと思います。
「え?そんな元日本代表選手の練習の話と一緒にされても…」
こんな風に思う方もいるかもしれません。
しかし、
そこから逆算し、あなたに当てはめることも十分可能であると思いますので
ついてきてください。
それでははじめて行きます。
100Mx20のタイムとレースタイム
僕が所属していたチームは、全国や全日本などの重要なレースの前になると
☑️100Mx20(50Mプール)
☑️サークル1分30秒(100Mを1分で泳げたら30秒休める)
☑️全部Hard(全てはやく泳ぐ)
という練習を必ずといっていいほど行います。
僕が15分21秒というタイムを出したときの、100x20の練習タイムは平均1分でした。
ここから練習タイムとレースタイムの差をみてみましょう⬇︎
練習 | レース | |
泳ぐ距離 | 100x20 =2000M | 1500M |
休み時間 | 約30秒 | なし |
合計タイム | 20分 | 15分21秒 |
100Mあたり | 1分 | 1分1秒4 |
差 | +1.4 |
ここから言えること
ここで、
「ふーんそうなんだ」
で終わってしまっては勿体なさすぎです。
ここから言えることは、
練習タイム+1.4秒が、僕のレースタイムになるかもしれない。
ということ。
すなわち、仮に僕が「1500M15分で泳ぎたい」と思った場合は
1分-1.4秒=100M 58秒6くらい
というのが、練習で狙うべきターゲットタイムかもしれない。
ということが予想できます。
余談:基準がないよりマシ
「かもしれない」「くらい」というのは、スポーツの世界は算数ではないので
単純に「マイナス○秒すれば、このタイムが出る!」という話にはならないからです。
しかしながら、このような算数的な方法でも「ある程度のターゲットタイムを絞る」ということは可能でして、
なんにも基準がないよりよっぽどマシです。
なぜ1分52秒?
僕=あなた
という泳力であれば、そのまま
2分-1.4秒=100M 1分58秒6
というのが練習のターゲットタイムになるかもしれませんが、
当然、「僕=あなた」ではありません。
僕がなぜ、30分を切るためには1分52秒と考えるのか?
理由は以下の通りです
①僕(約15分)と、あなた(約30分)この差は約2倍である
②OWSという特殊な環境である
③スイムのあとバイク、ランが残っている
以下、解説していきます。
僕とあなたの差は約2倍=+3秒
僕の1500Mのレースタイムは15分21秒。
あなたの1500Mのレースタイムは31分だとしましょう(30分を切りたいとした場合)
お分かりの通り、この差は約2倍あります。
すなわち
僕が練習タイム→レースタイムの差が+1.4秒なので
あなたの練習タイム→レースタイムの差が+3秒(約2倍)
として考えてもいいのではないか?と考えます。
要するに、
レースタイムが倍くらい違うんだから
練習タイムも倍くらいで考えていいんじゃね?
ということですね。
なお、この時点では30分を切るためのターゲットタイムは
2分-3秒=100M 1分57秒です。
OWS+その先もレースある
ここがかなり不透明な部分です。
僕たち水泳選手は、
①プールという規則性のあるところを泳ぎかつ、
②1500Mぴったりで終了。
ですが、
トライアスロンに出場する方は
①OWSという波のうねりや潮の流れがあるという不規則性
②蛇行して1500M以上泳ぐ可能性
③その後にバイクランがある
そのため100Mあたり+5秒くらいをあらかじめ計算にいれておけば
ギリギリ、100M2分切り=1500Mで30分切りできるんじゃないかな?
と考えました。
これで、
2分-3秒-5秒=100M 1分52秒(練習のターゲットタイム)
という感じですね。
補足:速くなるかもしれない
上記は、不確定要素によって遅くなる可能性の話しかしていませんが
ウエットスーツを着れるので速くなる
ドラフティングで速くなる、楽ができる可能性も十分ある
と思います。
まとめ
1:練習タイムとレースタイムの差を認識
【僕の場合】
☑️練習タイム+1.4秒=僕のレースタイムかもしれない
(例)練習で100M1分=レースなら100M1分1秒4
☑️目標タイム-1.4秒=練習のターゲットタイムかもしれない
(例)レースで15分切りたい=100M 58秒6が練習ターゲット
2:そこからあなたにあてはめてみる
僕のタイム:15分21秒
あなたのタイム(例):31分
この差は倍。つまり
☑️練習タイム+3秒=あなたのレースタイムかもしれない
(例)練習で100M2分=レースなら100M2分3秒
☑️目標タイム-3秒=練習のターゲットタイムかもしれない
(例)レースで30分切りたい=100M 1分57秒が練習ターゲット
3:不確定要素を計算にいれる
①OWSという不規則性
②蛇行して1500M以上泳ぐ可能性
③その後にバイクランがある
これらをざっくり見積もって+5秒と仮定する
☑️練習タイム+5秒=あなたのOWSレースタイムかもしれない
(例)練習で2分3秒+5秒=OWSレースなら2分8秒かもしれない
☑️目標タイム-8秒=練習のターゲットタイムかもしれない
(例)OWSレースで30分切りたい=100M 1分52秒が練習ターゲット
補足:レースは算数ではないが、なんの基準もないよりは圧倒的にマシ。
という感じでした。
はじめにもお伝えしましたが、今回のお話は個人差があると思います。
そのため
自分の特性を分析し、場合によってタイムを最適化していく必要があります。
その分析の具体的なやり方は、こちらを参考にしていただければと思います⬇︎
また、1500Mのタイムアップを目的として練習メニューも公開しています。
この練習を行なっている生徒さんたちは、100Mあたり10秒ほど速くなっています。
ちなみにダウンロード可能です⬇︎
今日の記事が、あなたの練習の一つの指針となれば幸いです。
また、今日の記事が
少しでも「タメになった!」という方!
この記事をあなたのお友達や、あなたのSNSでシェアしてくださると嬉しいです♪
それではまた次の記事でお会いしましょう!