【迷走】ターゲットの絞り方がわかりません→【意外と簡単です】

こんにちは!マサトシです。

 

現在、水泳指導の会社を6年ほど経営しています。

さて、先日下記のツイートをしました。

https://twitter.com/swimshachooo/status/1257153093155749888

 

「ターゲットをどう絞ったらいいかわからない」という人は

「ドトールにいるお客さんとスタバにいるお客さんの違い」を観察してみると良いと思います。
明らかに客層が違うはず。

観察すると「ドトールは、スタバは、どんなお客さんをターゲットにしているのか?」がなんとなく分かると思いますん🤔

 

今回はターゲットの絞り方の話をします。

意外と簡単です。以下、解説していきます。

 

ターゲットの絞り方

 

結論、「あなたがどんなお客さんに来て欲しいと思っているか?」この一言につきます。

 

たとえば、この記事でいえば「ターゲットの絞り方がわからない人」がターゲットになります笑

「ターゲットの絞り方に悩んでいる人の悩みが、少しでも解決すれば良いな〜」と思いながら僕はこの記事を書いているわけです。

なので、あなたも「自分のサービス・商品をどんなお客さんに使って欲しいか?届けたいか?」これを考えれば良いだけの話なのです。はい。

 

…ただ、これで終了してしまうと

 

ターゲットの絞り方に悩んでいる人
いやいや、それがわかったら苦労してないって…

 

となりそうなので、もう少し詳しく解説してみたいと思います。

 

ターゲットを絞る→商品を創る

そもそも、サービスや商品というのは、ターゲットを絞り明確化してから創り出すというのが一般的です。(「ペルソナを作る、決める」とか言います)

なので、少し厳しい言い方をしてしまうと「ターゲットが自分でもわからない」というのは結構ヤバい

 

とはいえ、僕も最初は苦労をしました。僕の会社は主に水泳を教える会社なので

 

☑️試合に出るような人で、もっとタイムアップを目指したい人に来て欲しいのか?
☑️それは短距離なのか?長距離なのか?
☑️はたまた、まったく泳げない人に来て欲しいのか?

このような感じで迷走しまくっていました。

 

そんな迷走しまくっていた僕がどうしたか?

「既にゴリゴリにターゲティングされた上で、世の中に出回っている既存サービス・商品から逆算して考えてみればいいんじゃね?」と気がついたわけです。

 

ドトールとスタバの客層からターゲットを想像してみた

ある日、カフェで作業しているとき僕は以下ようなことに気がつきました。

 

マサトシ
あれ?なんかドトールとスタバって全然客層違くね…?

 

そう、ドトールとスタバの客層って全然違うんですよね。

じゃあ、どう違うと感じたか?というと

 

ドトールの客層
  • 20代〜70代くらいまで。学生〜サラリーマン〜おじいちゃんおばあちゃんまで、いろんな人がいる。
  • 特におじいちゃん、おばあちゃん層が多い感じ
  • だからか、店内に着信音が鳴り響きがち
  • おじいちゃん、スポーツ新聞持ちがち。耳にイヤホンつけがち。(競馬でもやってるのかなぁ🤔)

 

スタバの客層
  • 20代〜50代くらいの人が多い感じ
  • おしゃれな人多い
  • キレイなオネェさんも多い🤤
  • 仕事している人Mac広げがち←

 

僕が感じたのは上記のような点。(他意はありません🙇‍♂️)

地域や曜日・時間帯によっても違いがあるかもしれませんが、おおよそ他の地域の店舗もそういう感じなんじゃないかなーと思います。

 

「上記のような特徴をもった客層が、本当に狙ったターゲットなのか?」というところは、ドトールやスタバ本社のみぞ知る世界ですが。

あなたのサービスや商品を買ってくれるお客さんが、あなたのイメージした通りのお客さんだったら、あなたの狙ったターゲットに見事命中しているということになります。

 

 

余談:○○あるある言いたい

「ターゲットの絞り方がわからない」という方は、「○○あるある言いたい」のような形である対象物の「あるある」をリストアップしてみると、ターゲットを絞る練習になると思います。

 

たとえば、「スタバあるある」で言うと「Mac広げがち」みたいな感じ。

 

このような「あるあるネタ」というのは、その対象物の特徴を把握しないと言えませんよね?

モノマネも、当然その人の特徴を把握していないとできません。

 

これらに共通していることは、その対象物をよく観察しているということ。

対象物の特徴をうまくピックアップ(把握)することができたら、今度は転用、応用です。自分事にしていきましょう。

自分の商品の特徴などをピックアップし、「どんなターゲットに絞ったサービス・商品なのか?」というように当てはめてみれば良いのです。

 

ナニがターゲットに影響をもたらしているのか?

サービスや商品を観察し、上記のような特徴の違いが大体つかめたとして、次はインパクト(影響)の部分の想像をします。

つまり、「どんな要素が、両者の客層の違いをもたらしているのか?」ということを想像してみるのです。

 

☑️価格?
☑️商品?
☑️立地?
☑️店内の雰囲気?

…この辺りがターゲットの違いをもたらすと思うのですが、このような形で想像力を働かせて
「このお店はどのような人にきてほしい!というイメージをして全体をデザインしているんだろう?」と考えることが重要です。

余談:スティーブジョブズを口説くためにソフトバンクはロゴを変えた?

「孫正義社長はソフトバンクでApple製品を取り扱うため、ロゴを銀色のカラーに変えたり、店内の雰囲気を白を基調とした」という旨の話があります。
「Apple製品はこういうお店におかれるべき」というジョブズのターゲットの絞り方(願い)を汲み取って、孫社長が行った改革の結果、ソフトバンクはiPhoneの独占販売権を得られたんだなぁ。と思える話ですよね。
「相手がどんな客層をターゲットとしたいと思っているか?」という想像は、結果的に自分のターゲットを絞りどのような行動を取れば良いのか?を決めることができる。ということが言える良い例だと思います。
この話は下記の記事から引用しました⬇︎

【まとめ】ターゲットの絞り方

①:「あなたがどんなお客さんに自分のサービス・商品を使って欲しいか?届けたいか?」この一言に尽きる。

②:そのイメージが湧かない場合は、既存のサービス・商品からターゲットを想像してみる。

③:既存のサービス・商品をよく観察し、特徴を把握する練習をする。

④:自分事に置き換え、自分のサービス・商品の特徴を把握してみる。

⑤:「どんなお客さんに自分のサービス・商品を使って欲しいか?届けたいか?」を再度考えてみる。

 


 

以上のような感じでした!

参考になれば幸いです😌

 

今日の記事が

少しでも「タメになった!」という方!

この記事をあなたのお友達や、あなたのSNSでシェアしてくださると嬉しいです♪

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

▶︎僕がビジネスを学んだ教材はコチラ(※無料です。ページが怪しいかもですが、セミナーの内容はホンモノです)

おすすめの記事